¥1,080
令和4年東白川村で収穫された茶葉の中で
白川茶市場にて最も高評価、高値で入札した茶葉。
初々しい白川茶の香りと
濃厚な味わいが特徴。
高級なお茶と言えど、かしこまる必要はありません。
すごく立場が立派なのに、
長い時間一緒にいても心地よく疲れなくて、
良い刺激をもらえる人・・・のようなイメージの茶。
低温でも高温でも、好きなように淹れたら
答えてくれるはずです。
お好きなようにお愉しみ下さい。
―――――――――――――
収穫茶園:神土地区大口茶園
収穫時期:令和4年5月
品 種:やぶきた
製 法:蒸し製/普通煎茶/浅煎り焙煎
―――――――――――――
〈淹れ方一例〉
茶 葉:(A)3g/(B)5g
湯 量:(A)50㏄/(B)150㏄
湯 温:(A)40~60℃/(B)80℃~
抽出時間:(A)2分/(B)40秒~1分
湯冷ましの法則は、
陶器にお湯を移すたびに5~10℃温度が下がります。
熱湯(98℃)→急須→(90℃)→湯呑→(80℃位)→
茶葉を入れた急須に戻す
―――――――――――――
原材料 :茶
原産地 :岐阜県産
賞味期限:発送月から10ヵ月後の末日
保管方法:高温多湿を避けて保存